平岡恵さん/荻野越未さんの作品


プロフィール:スタンプ&スクラップブッキング講師:
主にスクラップブッキング中心にインク、スタンプを取り入れた作品を提案している。
2003年 メモラビリアート スクラップブッキング講師資格取得
2005年 こどものかお スタンプアドバイザー資格取得
2004年よりクラフト関係のイベントにおいてツキネコのミニ講習
、デモンストレーションなどを担当している

プロフィール:ETSUデザインハウス主宰。
武蔵野美術短期大学卒。
クラフトインクのプロモーションに従事し、製品やイベントの企画・カタログ・ホームページ製作などを手がける。
インクを使用したスタンプ作品などを制作。
メメント
バーサマーク
インクスイーパー
Hero Arts
こどものかお
東京アンティーク 他
インクジェットプリンター用の写真光沢紙にバーサマークでスタンプし、15分ほどおく。
メメント(インカーでも可)をインクスイーパーに多めにつけて、紙にインクを塗っていくと、バーサマークの部分にインクがつかずに色が抜ける。インクが瞬時に乾くので、手早くインクを伸ばすのがコツ。
バーサマークでスタンプしたところにインクが乗った場合は、すぐにティッシュなどでふき取ると良い。
※バーサマークダズルを使う場合は、より時間をおき、インクスイーパーにたっぷりインクをつけて、ダズルのラメを落とさないように、やさしく手早くインクを塗りつける。